じゃんけんぽん!

 

 

僕にとって、

『それだけで東京から沖縄へむかう』

ぐらい、とても楽しい時間がある。

子供達と接する時間。

特にトランプ大会で、多分一般的な人であれば、

面倒くさいのだけれども

僕にとっては、面白いし、これなのだなと、気づきがある。

 

トランプを始める前に、独自ルールの調整はもちろんだけれども

みんな必勝法など作戦を立て始める。

Aさんは、『じゃんけん』の勝ち方として、統計的に相手の癖を見ている。

自分は、トランプの『ダウト』において、自分の数は何周先まで

参加メンバー数で、わかるので捨てるダウトカードはあらかじめ予測がつく。

 

僕は、Rくんは、『どらえもん』が大好きだから、

『グー』から無意識に出してしまい、じゃんけんよわーになるのかなと思った。

児童もみんな、作戦をしっかり考える。考えすぎるが楽しい。

 

また、おやつの買い物の話をしていて、『お菓子を安く買う』テーマで

安くても遠かったら燃料代がかかると、話が出た。

お菓子貯金をして、記録をつける。

やはり、同世代と比べたら、先のことを考えたり、深く答えを求めていて

全員大者になる風格がある。

 

はっきり伝えると、ネット上にある

『IQが高いひとの特徴』、『ギフテッド』などの記事は、微妙だ。

(高い人が書いているわけではなく)

ずば抜けて高い部分は、できて当たり前であるので、本人は得意に思ってはいない。

むしろ、できない部分の方が、本人の自覚が大きすぎてしまう。

恵まれた才能については、本人は無自覚で

できないことが、本人は大きく気がついてしまうのだ。

この問題の対処は、『本人よりも経験がある人』が褒めたり、伝えることだ。

とても難しいことは、親御さん以外に、本人を超える者が周囲にいなかった不幸だ。

 

50代の後藤先生から、40代の南雲に続いて、先生つながりの職員、高校生、中学生

そして小学生につながる、『高知能な仲間』たちは

面白い=おかしく=世の中にとって面倒なことを、興味本位で考えて

『教えようとしなくても』

下の世代に、知恵を『空気』で伝授していくのだなと。

 

『言葉を使わなくても、理解しあえるお兄さんやお姉さん、先輩だと思える。』

『自分の悩みや辛いことは、先輩たちもわかる。』

そうなれば、良いなと思っていたが、自分の理想通りになってきた。

 

自分の思いは、レベルの高い高校や大学に行かせたい。

経験上、偏差値が60以上の学校はイジメも少なく、校則もゆるい。

自主性を重んじた自由な学校が多い。

生徒もイジメをすることの意味もわからない。

人は人、自分は自分だから、同調圧力はない。

好きなことを極められる環境もある。

 

最近、大反省と、取り戻したい時間がある。

僕の子供達で、ひやごんの仲間を見ていると本当に思い出す。

僕は、兄弟のように子供に接してきて、

特に男同士でもある、

息子は、好きなことや興味を、子供相手と思わず(申し訳ないが)一方的に伝えてきた。

それでも、興味をもって、『ついてきて』くれた。

良かったこともある。

だから、今は、沖縄と同じぐらい、自分の子供達に接する時間を増やしている。

二人の子供達は、大学生になったら、離れ離れになるかもしれないから。

 

僕のわがままな父親経験は、施設の児童を育てるのに役立っている。

そして、自分のそのままな姿が、自分の子供達にも

何かしら影響を与えていたら、良いのかもしれない。

そのように思う。

 

そろそろ細かいことを伝えず、自然な流れに任せることとした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA