自動にしてなんとかする沖縄生活

Last Updated on 2018-05-08 by djnagureo

 

過集中の話題がおおいのですが、

自分は、「忘れ物」や「抜け」が多く、という自分に突っ込むモードにもなり、

事前に忘れ物がなく、漏れがないように徹底することにも過集中なループになります。

 

沖縄のみなさんには、

「・・・・なわけで、細かいことや配慮など、すごい抜けるので、仕方ないと諦めてください。」

「モードが戻った際には、あやまります。」

として、サポートをしてもらっています。ありがとうございます。

 

 

頭の中にある、「いろいろなこと=タスク」を整理するのですが、散らばっておりまして

「ゴミを捨てる日」

「掃除をする」

「スマホの充電」

「ミニ除湿機の水の交換」

「飛行機の早割(沖縄〜東京)」片道9,000円のうちに買う

「OKICAのチャージ」バスの中でチャージすると迷惑なので、モノレール駅でおこなう

「自転車の空気を2週間おきに入れる」

「トイレットペーパー」かう。

 

 

新しい生活はとても刺激的なのですが、「ものすごいこと」になるので、自動化をしています。

過集中する内容を、児童に教材として見せれるようにしておりまして。

amazonのAlexaと、iftttを連携をさせたり、I.O.Tサーバーを立てております。

 

googleカレンダーには必要最低限の内容を記載します。

 

 

 

 

 

 

「机を買う」計画も大変なので、押入れを机にしました。

電気代が勿体無いので、バッテリーレベルでコンセントのON/OFFを切り替えています。

1年後にはメモだらけ、付箋がたくさんつくと思います。

そういえば、昔「メモペッた」といったアプリを開発しました。

 

 

 

以前は、スマートフォンのアプリを作って、24時間自分の会話を録音して、自動でネットサーバーにアップするものをつくりました。

プライバシーの問題があるので、了承を得る必要がありますが、

研究でArduinoにSDカードを接続して、自動録音のデバイスを作っています。サーバーでテキスト変換がどのくらいできるのか、チャレンジです。

GPSやBluetoothをサーチをすればオフィス以外では録音を停止することもできます。

 

しばらく過集中がなかったのですが、今年に入って増加しました。

その矛先を、「効率」的で「生産」的なことに向けております。

楽しそうに見えるけれども、本当は苦しくて、でも、抜けると

あの時の自分は、なんだったのか? なんて不思議なモードです。

「ASDのこだわり」=過集中

「ADHD」=なんくいなるさ =ここを目指したい!

 

沖縄のみなさんに助けられています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA